Webサイトとホームページの違いって?
「Webサイト」と「ホームページ」この二つの言葉は似たような意味で使われがちです。
ちゃんと明確な違いはあるのですが、実際に説明できるかと言われると…ちょっと不安ですよね。
ここでは、しっかり言葉の意味を理解して使えるように、二つの言葉をわかりやすく解説しちゃおうと思います!
Webサイト
皆さんが今見ているこのブログの記事ページ、様々なページがありますが、これら一つ一つは「Webページ」というもので、ページという名の通り、本のページのように情報が載せられた一枚の紙のようなものです。
そして、それらWebページが一つにまとめられたものが「Webサイト」です!
サイト(site)とは英語で「場所、敷地」という意味を持っています。Webページを置いておく「場所」という意味で「Webサイト」という名前がついているんですね。
たとえば、この「Webサイト」には、トップページ、ブログの記事ページ、無料説明会・資料請求ページなどから構成されており、それらの「Webページ」が、ひとつにまとめられています。デジタルハリウッドSTUDIO横浜についての情報が掲載された「Webページ」から成る「Webサイト」なので、「デジタルハリウッドSTUDIO横浜のWebサイト」ということになります。
ホームページ
では、「ホームページ」とは何なのか…?
簡単に言うと、Webブラウザを起動した時に表示されるページのことを指します。ホーム(Home)という言葉は、「ホーム画面」などに使われるように「大元にあたる部分」という意味を持っています。
GoogleChromeを例にすると、このアイコンをクリック(タップ)してはじめに表示されるページのことです。

この意味での「ホームページ」は、自分で設定が出来るので、人それぞれ表示されるページが異なります。みなさんはどんな画面が表示されますか?
意味は派生して・・・
「Webサイト」と「ホームページ」これらは別の意味を持つ、ということは分かってもらえたと思います。
「ホームページ」という言葉は本来、上記のような使われ方をしていましたが、今では意味が派生し、各WebサイトのトップページやWebサイト全体を指したりします。「ホームページ」と言っても多くの人が「Webサイト」のことか、と認識し意味が通っています。
ですから、「Webサイト」を「ホームページ」と呼んでも完全な誤用とは言い切れないのが現状です。
言葉は移り変わるものですし、IT業界のように変化の激しい世界では、その移り変わりも激しいものになります。そこで、これらの言葉を使うときは相手や環境を考えて、意味が伝わるようにキチンと使い分けてあげることが必要になってくるのかなと思います。
じゃあWebってなーに?という方!
デジハリでは初心者でもしっかり学べるカリキュラムを用意しています。
STUDIO横浜のトレーナーは、Web制作の現場で活躍する現役Webデザイナー、。ホームページのホの字から、プロの技術まで幅広く丁寧にお教えいたします。
こんなこと聞いてもいいのかな?と思うようなコトから、不安に思うコト、なんでも気軽に聞いてください!
Webに興味がある方は、Webの世界を覗いてみたい方、ぜひお気軽にデジタルハリウッドSTUDIO横浜へお越しくださいね!
最後にデジタルハリウッドSTUDIO横浜についてご案内!!
STUDIO横浜は駅直結の好立地で学習ができます!
渋谷駅 – 横浜駅 約30分
茅ヶ崎駅 – 横浜駅 約25分
横須賀駅 – 横浜駅 約45分
武蔵小杉駅 – 横浜駅 約10分
川崎駅 – 横浜駅 約10分
乗り継ぎなし!駅直結で雨に濡れる心配なしの好立地はSTUDIO横浜だけ!
神奈川県初のデジタルハリウッド STUDIOへどうぞお越しください♪