あっと驚くフォトショップのビフォー&アフター 学びのコツは?
- デザイン
Webデザインの制作現場では欠かせないツールAdobeの「Photoshop(以下フォトショップ)」。
Webデザイナーとして現場で活躍するためには知識を身につけるだけでなく、どれだけ実践で使いこなせるかという技術がとても重要になってきます。
フォトショップを制するものはデザインを制す…と誰かが言ったとか言わないとか!?
今回は、そんなWebデザインの要でもある「フォトショップ」レタッチ講座。
現役のWebデザイナー・丸山道治トレーナーを講師にお迎えしてのLIVE授業が行われました。

こんにちは。今月からデジタルハリウッド横浜のスタッフとして受講生のサポートをさせていただく藤原万里子です。
8月3日(土)に開催された「フォトショップ写真補正講座」のレポートをお届けします。
講師はSTUDIO横浜で毎週火曜の常駐トレーナーである丸山道治氏。
ハットがトレードマーク、ナオト・インティライミ似と噂のトレーナーさんです。募集枠8名を超えた11名の方が参加されました。
教材以外で押さえておきたい
フォトショップの基礎を学ぼう!
動画授業ではすでにフォトショップの基本は習得済みの受講生。それでも実際にモニターを見ながら講師と一緒に手を動かし、体感しながら覚えることができるLIVE授業とあって、期待感も高まります!

今日学ぶ内容は
- 食べ物を美味しそうに見せるテクニック
- 写真の切り抜き
- 選択範囲の取り方
丸山トレーナーから本日の授業内容の説明を受け、さっそくセミナースタートです!
まずはモニターに映し出された5つの食品画像のレタッチ。
パッと見では写真としては悪くはないように思えるのですが…!?
今回の修正指示内容は、「レモンをミカンに」「よりおいしそうに見えるように」「緑のキャベツを紫キャベツに」などなど……。
「こういった画像の変更はよくあることなんですよ。実際の現場では、ユーザーやクライアントが何を求めているのか、要望を理解したうえでの画像変更はもちろんのこと、それをどれだけサイトやページに反映させられるか。
それがとても大切なんです」と丸山トレーナー。

受講生も実際に納品した場合を想定しながら、「ペンツール」「クイック選択ツール」「クイックマスクモード」の選択範囲ツールを、画像のパターンによって使い分けながら色補正をかけていきます。
みなさん、前のめりで真剣!集中タイムです!
わからないことはその場で解決!
手を動かしながら体感するLIVE授業
作業を進めるなか、手順が曖昧になってしまっても大丈夫!わからないことはその場で質問!すぐそばにいるトレーナーがモニターを確認しながら、時には質問に答えながら受講者の作業をひとりひとり見て回ってくれるから安心です。

「おっ!いーねー! さっきよりみずみずしくなってるよね」
「なるべく濃い色を使うと美味しそうに見えるよ」
トレーナーに間近でアドバイスを受けられるのも、LIVE授業ならでは!

トレーナーの指示のもと一緒に進めた作業から、後半は自分で好きな選択ツールを使っての実践作業。
受講生それぞれが、思い思いにレタッチしていきます。
同じ画像でも選んだ選択ツール、色調整の違いで、受講者の修正後画像は三者三様、個性が垣間見られる仕上がりとなりました。
さてさて出来栄えは…? 参加された受講生の実際の補正画像の一部を紹介します。
before この画像が・・・・

after

レモンがオレンジに!キャベツが紫キャベツに見事に変わってます!
before このくすんでマズそ~に見える料理も…

after

キャベツのシャキシャキ感が伝わる料理に変身しました!
あっという間の1時間。
動画授業+LIVE授業で理解度UP!
画像の色を丸ごと変更したり枠を選択したりと、機能の使い分けを学んだ、あっという間の1時間半。
丸山トレーナーからは「色補正で重要なのは、何色を引いて何色を足すかを見極めること。補正前のカラーバランスは RGB値でも確認できるから調整してみてくだい。カラーバランスで思い通りにいかなければ色補正を、あとは特定色域を使うとか。大切なのは、まずは自分でどんどんチャレンジしてみること!」
また、既存サイトの画像はすでに綺麗に加工済みの画像がほとんどのため、まずは自分で撮った写真で練習するのがいいんだそう。
動画でレッスンを受けるだけでなく、繰り返しの自主練がスキルアップのコツなんですね
参加された受講生からは「難しいイメージがありましたが、簡単にできてもっといろいろな写真で試したくなりました。卒業制作にも活かせそう!」「写真の撮り方や階調のことにももっと詳しくなりたい!」と前向きな意見が多くありました。「もっと学びたかった!」「次回も参加したい!」という声も。
横浜校ではカリキュラムの中だけでなく、 実際に体感しながら学ぶことでデザインスキルをアップさせる実践的なLIVE授業をこれからもどんどん開催予定です。
お気軽にご参加くださいね!
■丸山道治(まるやま みちはる):プロフィール
フリーランスWebデザイナー
【経歴】
2010年デジタルハリウッド STUDIO渋谷校卒業。デジタルハリウッド在学中から横のつながりで人脈を築き、仕事の幅を広げていった経歴の持ち主。紙媒体のデザイナーからWebデザイナーへと活動の幅を広げ、主に空白、文字周りのデザインを得意とするWebデザイナーとしてフリーランスで幅広く活躍中。「studioy横浜には知識豊富なトレーナーがたくさんいます。どんどん捕まえてどんどん質問して楽しいstudio生活を送りましょう」
撮影/ 占部夏希
最後にデジタルハリウッドSTUDIO横浜についてご案内!!
STUDIO横浜は駅直結の好立地で学習ができます!
渋谷駅 – 横浜駅 約30分
茅ヶ崎駅 – 横浜駅 約25分
横須賀駅 – 横浜駅 約45分
武蔵小杉駅 – 横浜駅 約10分
川崎駅 – 横浜駅 約10分
乗り継ぎなし!駅直結で雨に濡れる心配なしの好立地はSTUDIO横浜だけ!
神奈川県初のデジタルハリウッド STUDIOへどうぞお越しください♪