「手に職」をつけてWEBデザイナーになろう! 〜 仕事のみつけ方、はじめ方 第2回在宅ワークカフェイベントレポート
- 在宅・リモート
第2回在宅ワークカフェイベントレポート
尾関日菜子さん登壇
在宅ワークでしっかり稼ぐにはどうしたらいいの?春に続き、日経Womanで話題となった尾関日菜子さんをゲストにお迎えし、主婦ママ・トレーナーの原八千代先生とともにデジハリを上手く活用した「仕事のみつけ方、はじめ方」をご紹介します。
こんにちは、主婦ママ担当トレーナーの原八千代です。デジタルハリウッドSTUDIO横浜では、第2回在宅ワークカフェを2019年6月29日(土)に開催しました。今回は卒業生でもあり主婦ママトレーナーの私、原も参加し、フリーランスとして仕事を獲得するまでの方法、「仕事を始めるためのデジハリライフ」をお届けします!
デジハリ在学中にチャレンジしたこと
まず、最初に尾関さんの場合です。
「デジタルハリウッドには、在学中からお仕事にチャレンジできる環境があるんです!」(尾関)
デジタルハリウッドには、xWORKS(旧Worket Career)という在校生・卒業生向専用のサービスがあります。アドバイスとして、まずここに、自分のこれまでのキャリアを登録します。すると、メールでコンペ案件や求人情報が送られてくるので、自分が興味を持った案件に対して、積極的に応募していくことを始めましょう。
尾関さんの場合ですが、まだ在学中にも関わらず、初受注としてPhotoshopを使用してキャラクターの背景写真を変更する仕事を受けたそうです。
一方、トレーナーの原の場合、受講生中に主婦ママコースがなく(いまの受講生が羨ましい限りです)、一般のOJT案件に参加したもののすべて落ちてしまいました。しかし、バナー講座を受講し、バナー専門会社とパートナー契約を結ぶことができたので、どうにか在宅バナー制作の仕事にチャレンジすることができました。
もちろん、尾関さんも原も、最初からトントン拍子に案件獲得があったわけではなく、落ちた案件はたくさんありました。しかし大切なのは「あきらめないという、アグレッシブなチャレンジ精神ですね!」といいます。
在学中の人脈作りが大切です。
「また、トレーナー、スタッフの人たちと仲よくなりましょう。もちろん、受講生の人達とも。在学中は課題に追われて、学習だけで精一杯かもしれませんが、卒業後や数年後に、新たな仕事に結び付く縁になることもあります。先生と生徒という関係から、仕事のパートナーになることもあるし、受講生同士でも、制作チームとして稼働するケースもあります。」(尾関)
「企業に就職した受講生が、勝手にお仕事や求人を運んできてくれることもあります。ただ学習を進めるのではなく、交流会であったりイベントに積極的に参加することで、在籍校以外の場所でも仲間作りの和はどんどん広がります。デジハリを活用する一番の魅力かもしれません。」(原)

1枚の名刺デザインが伝えるメッセージとは?
今回のレポートでは、「名刺」の話題をご紹介します。たかが「名刺」、されど「名刺」です。印象に残る「名刺」ってどんな「名刺」でしょうか?
尾関さんから最近ご自身で開催されたイベントで50名近い人と名刺交換をした際に、その日一番に印象に残った名刺をご紹介いただきました。


すると、横浜校の主婦ママコースの受講生の名刺でした!数日前にトレーナー原がデザイン指導をして、さらにブラッシュアップしたのでしょう。素敵な名刺に仕上がっていました。
「この名刺ですが、自身を柔らかい水彩タッチのイラストで表現、グリーンをメインカラー、木のアイコンでスキルレベルを表現、またOCRでの読み込みが可能か?などと、ビジネスでの利便性も考慮されており、小さな名刺の中に様々な工夫を凝らしています。」(尾関)
名刺一枚でも、イラストは自分で描いたのか?プロに依頼したのか?など会話が弾み、フリーランスとして自分を売り込む手段となることをお話いただきました。
人脈作りの重要性〜第一歩の行動で未来が変わる
懇談会の後半がはじまります。すっかりみなさんは打ち解けたご様子。どうやらLINEでグループを作っている模様です!

これは尾関さんから「個人だけでなく、グループで始めることもオススメ!」というアドバイスから、すぐにグループ作りが始まりました。
在宅ワークをひとりで始めるには不安がつきものですが、グループで情報共有しながら「最初の一歩」を踏み出すことで、勇気が湧いてきて、ワクワクしながら活動開始ができそうです。
みなさんデジタルハリウッドを上手く活用してもらっていますね!
今回は、横浜校の在校生をはじめ、上野校・渋谷校の受講生や一般の方が参加いただき、賑わいのあるイベントとなりました!参加者からは、「同じ悩みを持った人と交流が持ててよかった」「在宅で仕事を得るまでのやり方がわかって」「また交流会に参加したい」などの嬉しいお言葉をいただきました。

■尾関日奈子(おぜきひなこ):プロフィール
フリーランスWebデザイナー・デベロッパー
コムルシエル Web デザイン
【経歴】
「仕事と育児のイイ関係」の実現を目指す、2児の母。第一子が2年半待機児童であったため、手元で子育てしながら、オンラインツールを駆使して在宅で働く。2018年、第二子出産の際に、在宅フリーランスママの妊娠・産休育休を経験。第一子の育休中、産後3ヶ月目からデジタルハリウッドSTUDIO Webデザイナー専攻主婦・ママクラスにてWeb製作技術を学ぶ。その中でフリーランスとして活躍する先輩ママに出会い、すぐさまその魅力に惹かれて転身を決意。2017年1月よりフリーランスとして活動を開始し、Webデザイン・実装や印刷販促物制作、SNS管理運用など行う。
Webサイト:https://commeleciel.jp/
■原八千代(はらやちよ):プロフィール
フリーランス グラフィック&Webデザイナー
デジタルハリウッド STUDIO横浜 トレーナー / スタッフ
【経歴】
カー販売促進チームにてクライアントワークを経験。2011年の震災を機に在宅ワークに切り替えるためデジタルハリウッド入学。
グラフィックデザイナーとして制作会社で勤務後、結婚&出産後は大手電機メーカー販売促進チームにてクライアントワークを経験。2011年の震災を機に在宅ワークに切り替えるためデジタルハリウッド入学。
家族の課題があり、すぐにはフリーランスとして稼働できなかったが、徐々に仕事を受注しながら、デジタルハリウッド STUDIO横浜にて勤務。
Coder Dojo まちだで主に小学生向けに講師をしたり、町田市の小学校でICT支援員勤務経験後は、親御さん向けにITリテラシー教室の実施など、多岐にわたって活動中。
デジタルハリウッドSTUDIO横浜では、無料の説明会を随時開催しております。
ご予約の上、ぜひお気軽にお越しください。
最後にデジタルハリウッドSTUDIO横浜についてご案内!!
STUDIO横浜は駅直結の好立地で学習ができます!
渋谷駅 – 横浜駅 約30分
茅ヶ崎駅 – 横浜駅 約25分
横須賀駅 – 横浜駅 約45分
武蔵小杉駅 – 横浜駅 約10分
川崎駅 – 横浜駅 約10分
乗り継ぎなし!駅直結で雨に濡れる心配なしの好立地はSTUDIO横浜だけ!
神奈川県初のデジタルハリウッド STUDIOへどうぞお越しください♪